台風一家
こんな季節に2週にわたって台風一家のご来訪とは。
土曜日は阿佐ヶ谷ジャズストリートに行ったんですが、楽器を持っての移動もこの雨じゃ大変そう。
アーケードのないところも会場になってるし、この季節はいろいろイベントがあるというのに、弱ったもんだこと。
神楽坂も、まち飛びフェスタの期間なので週末は特にイベントが多くなります。
ということで、日曜日の屋外のイベントは軒並み中止。
行きたいところもあるし、スーパーに買い出しに行かなきゃならないし、通りがかりにおかみさん会をのぞいてみよう。
やってるかな?
行ってみると、出店場所の毘沙門前の張り紙に「龍公亭前にて!梅干、栗蒸し羊羹、鮪の角煮、ラー油、かりんとう等と。
へぇ、そういうものも売っているのか。ラー油欲しいなぁ。龍公亭さんのだよね?
店についてみると、各店の名物を出店というすごいラインナップ。
中には、普通はこんな形で買えないものも。
味見させていただいたのが
・料亭「牧」さんの梅干
・「うを徳」さんのまぐろの角煮
・神楽坂かりんとう
つい、欲しくなっちゃいますよね。
でも、寄りたいところがあったので、終了時間を確認して向かいます。
「…峻悪にして車通ずべからず」の赤城坂を下り、昨今、奥神楽坂と言われるようになったあたり。
「家具工房アクロージュファニチャーショップ」での「無垢のスピーカーで聴く、音楽の集い」。
日本が誇る木の文化。雨と晴れでは音が違うかもしれない(いや、私はそんな耳を持っていないけれど)。
ということで、この雨だからこそ行ってみようと訪れました。
奥まったビルの2F、外階段をトントンと上がるので(もちろんエレベーターもありますが)、普段ならちょっと躊躇しちゃうかな。
でも、まち飛びのパンフに載っているので入りやすい良い機会。
中に入るとセッティングが終わったばかりだそうで、アリアのCDが流れている。
素敵な椅子に座って2曲ほど聞かせていただきました。
雨の空気もあるのでしょうか、とってもしっとりと聴こえて心地よい。。。ああ、ここでいいブランデーをゆっくり飲みたい。。。(ダメです)
こちらは16:00-19:00(18:30入場)で11/3まで視聴できるようです。
台風一過したことですし、こんどは乾いた夕暮れにゆっくり聴きに行こうと思っています。